どうすれば私を知ってもらえるか

前回の記事の続きです。 私の方で自分は何科だと限定しないスタンスであると言うと何が困るかという点についてです。 オンライン診療の存在を知ってもらい、これを利用してもらうためには、 今の時代なんといってもネット検索に引っ掛 … 続きを読む

常識にとらわれず自由に考えることができる場

オンライン診療は患者を選ぶという話をしましたが、 私がオンライン診療を通じて目指したいのは「主体的医療」の構築です。 「主体的医療」とは、治療の主導権を患者自身が持ち、 そこへ医療者がサポーター的に関わることで、患者自身 … 続きを読む

自分の理想の医療の場を与えるオンライン診療

私が本来患者さんに提供したい診療スタイルは、 通常の病院医療のそれとは実は随分異なります。 一言で言えば、「西洋薬を使わない医療」です。 なぜそれを施したいのかと言えば、その方が患者にとって安全で有益だと考えているからで … 続きを読む

コミュニケーション技術向上のきっかけ

前記事でオンライン診療ではタッチコミュニケーションで患者さんに安心感を与えることができないので、 笑顔などの画面上で伝わるコミュニケーション技術を高めていく必要があるという話をしましたが、 他にも声のトーンですとか、間の … 続きを読む

笑顔の重要性を再確認する

オンライン診療では医師側のパソコンと患者側のスマホを通じてビデオ通話が行われるわけですが、 お互い相手の顔が見えるのは勿論ですが、画面の右下に小窓で自分の顔も同時に映し出されるという特徴があります。 要するに相手から見て … 続きを読む

すべての経験は今につながっている

これまでの人生の様々な出来事はすべて今につながっていたのかと感じさせられることがあります。 まずオンライン診療に興味を持つためには、オンライン診療支援ツールを運営する会社の隆盛が必要不可欠なことでした。 またオンライン診 … 続きを読む

開業を可能にしたオンライン診療

実は数年前にも開業を検討していた時期がありました。 けれど開業というのは行う者にとって大きなリスクを抱える行為です。 土地を買い、建物を建て、そうでなくテナントを借りるにしても基本的に多額のお金が必要です。 多くの場合、 … 続きを読む