オンライン診療がもたらす新たなつながり方

病院診療は患者が病院に来てもらわないと始まりませんし、 在宅医療は医者が在宅に行かなければ始めることはできません。 しかしオンライン診療であれば、患者も医者も出向かなくても実践することができる診療スタイルです。 このこと … 続きを読む

一味違うセカンドオピニオン

オンライン診療の使い方のひとつとしてセカンドオピニオンというものがあります。 セカンドオピニオンとは、患者が納得のいく治療法を選択することができるように、自分の病気の治療状況、治療の選択肢などについて、現在診療を受けてい … 続きを読む

相手の知らないであろうことを察知する

「自分の常識は、相手の非常識」を最近よく実感します。 先日私が自由診療でのオンライン診療を信念を持って始めたことをとある方へ熱く語っていましたら、その方から意外な反応が返ってきました。 「一般の人は保険診療と自由診療の違 … 続きを読む

オンライン診療が難しいのか、それともあなたが変わりたくないのか

時々私に寄せられる意見の中に「オンライン診療を広めるために、ネットができない高齢者でも受けられるようにしてもらいたい」というものがあります。 気持ちはわからないわけでもありません。勿論、システムをわかりやすく伝えるという … 続きを読む

連れていけない患者の家族を診る

主体的医療を推進するために私はオンライン診療特化型クリニックの開業に至ったわけですが、 そうなると本人の主体性を診療の中でいかに育むかということが重要になってきますので、 私のクリニックへは基本的に本人が受診することを推 … 続きを読む

オンライン診療と常備薬

来るべきインフルエンザのシーズンに備えて、とある患者さんより抗インフルエンザ薬の常備薬を処方してもらえないかというオーダーがありました。 これはなるほどと思いましたが、普通インフルエンザの薬を保険医療機関で出してもらう場 … 続きを読む

ためらう診療情報提供

オンラインクリニックを開業して、いわゆる紹介状を書いた経験はまだありません。 しかしこれから先、それが必要とされる場面に遭遇する可能性は十分にあります。 例えばなるべく起こしたくないですが、万が一患者さんが急変して救急病 … 続きを読む

自分の結果は自分が請け負うしかない

会社勤めであれば、失敗をした時に会社が責任の一部を請け負ってくれることもあるでしょうけれど、 個人事業主というのは自分のやることなすことの結果を全て自分が請け負わなければなりません。 言い訳は見苦しいだけで、ありのままを … 続きを読む

自由診療による医療費控除

自由診療によるオンライン診療を受けた場合の診療費は全額医療費控除の対象になります。 こうしたことは保険診療を受けた場合の話かと誤解されますが、枠組みとしては立派な「医療費」となります。 自由診療でかかる費用は一般的には保 … 続きを読む