オンラインクリニック1周年の所感

たがしゅうオンラインクリニックを開業して丸一年が経過しました。 その間にコロナ騒ぎが起こって、世の中の流れが一気にオンラインへと向かうとは誰が想像したでしょうか。 結果的に私の取り組みは時代の最先端を走っていることになっ … 続きを読む

セカンドブログを続ける理由

今年の1月1日から始めたこのセカンドブログ「オンライン診療への挑戦」ですが、 テーマを「オンライン診療」に絞って展開してきてもうすぐ開設1年になろうとしています。 しかし地道に続ければ閲覧者が増えるというものでもないよう … 続きを読む

24時間対応の安心感

在宅医療とオンライン診療は、真逆のことを行っているようで実は共通要素があるという不思議な関係があります。 一つは患者の希望するプラットフォームを提供することができるということですが、 もう一つは、「24時間対応の安心感を … 続きを読む

動機付け面接とは何か

「動機づけ面接」という技法がとてもいいですよ、という話を複数の友人から聞いたことがあり、 先日鹿児島で開催された「動機づけ面接集中セミナー」というのに参加して参りました。 この技法を最初に知った時の紹介のされ方は「タバコ … 続きを読む

オンライン診療における医師資格開示の必要性

今までに報告されているオンライン診療の不適切事例として、 医師資格を持たない相談員によってオンライン診療が行われていたというケースがあります。 通常、クリニックや病院に勤める医師が、実は医師免許を持っていない偽物だという … 続きを読む

遠隔を埋め合わせるオンライン診療

オンライン診療における大きなメリットの一つに、 「物理的な遠隔を埋め合わせることができる」というものがあります。 極端に言えば、北海道にいる医師が沖縄にいる患者を診察することが技術的には可能だということです。 これ自体は … 続きを読む

オンライン診療における急変時対応

今回はオンライン診療における急変時対応について考えます。 厚生労働省が定めるオンライン診療の指針では、事前に「診療計画」を定めることが求められています。 指針では、もしも急変が起こった場合の適切な体制を整えておかなければ … 続きを読む

オンライン診療におけるセカンドオピニオン外来

オンライン診療のシステムを利用して提供できるサービスの一つにセカンドオピニオンがあります。 直訳すれば「第二の意見」、ある医療機関で下された診断や治療方針がはたして妥当なものなのか、別の医療機関へ意見を求めることを意味し … 続きを読む