オンライン技術は医療で利用しきれていない

オンライン診療中に万が一急変が起こった時の対応について今一度考えてみます。 勿論急変の内容にもよるのですが、もしも緊急入院が必要となるような類の急変が起こった場合、 例えばそれを本人ではなく、本人の家族からオンライン診療 … 続きを読む

有意義な情報開示

オンライン診療を利用する際の患者側の同意取得については、 事前にクリニック毎の十分な情報開示が必要であることは言うまでもありません。 このクリニックではオンライン診療を使ってどんなことができるのか、 また保険は効くのか、 … 続きを読む

オンライン診療における医師資格開示の必要性

今までに報告されているオンライン診療の不適切事例として、 医師資格を持たない相談員によってオンライン診療が行われていたというケースがあります。 通常、クリニックや病院に勤める医師が、実は医師免許を持っていない偽物だという … 続きを読む

遠隔を埋め合わせるオンライン診療

オンライン診療における大きなメリットの一つに、 「物理的な遠隔を埋め合わせることができる」というものがあります。 極端に言えば、北海道にいる医師が沖縄にいる患者を診察することが技術的には可能だということです。 これ自体は … 続きを読む

オンライン診療での漢方選択:「起立調節障害」編

オンライン診療で漢方薬を適切に使えるようになるためにも、 問診だけでいかに適切な漢方薬を選択するかということについて情報を集めています。 今後、役に立ちそうな漢方薬選択のための情報がありましたら、 この場で逐次シェアして … 続きを読む

オンライン診療では患者からのフィードバックが得られやすい

私は風邪の診療には漢方薬に圧倒的に利があると考える立場の医者です。 なぜならば風邪に対する西洋薬治療は、消炎性の総合感冒薬、去痰薬、鎮咳剤などがワンパターンで処方され、そこに抗生物質が加わるかどうか、というのに対して、 … 続きを読む

なぜ、今オンライン診療なのか

平成30年4月、オンライン診療が保険診療で認められるようになりました。 情報医療機器の発達、医師偏在に伴う過疎地域への医療不足など、様々な背景があっての制度転換が起こっているわけですが、 この保険診療で認められているオン … 続きを読む