オンライン診療による看取りは可能か

訪問診療とオンライン診療は真逆のようで類似性があります。 最大の共通点は「患者・家族の希望に応えようとしている」という所にあります。 訪問診療は「家に帰りたい」とか「通院できないから医師に来てもらいたい」などのニーズに応 … 続きを読む

予約も治療の継続も、主導権は患者にあり

私が運営するオンライン診療クリニックは完全予約制です。 完全予約制のクリニックは他にも全国たくさんあると思うのですが、 診察が終わったら次の予約を取って帰るというパターンがほとんどではないかと思います。 しかし私のクリニ … 続きを読む

医師へ情報をどこまで与えるかは患者の自由

私の考えるオンライン診療はプライバシーを侵害しません。 先日も緊急避妊薬に関する記事を取り上げたばかりですが、従来型の医療は診断を確定的なものにするために、 患者側のあらゆる情報を集めようとするので、時には性的なことも含 … 続きを読む

気遣いではなく正直に言い合える間柄

オンライン診療だと例えば風邪の漢方薬が効いたかどうかのフィードバックを、 チャット機能を通じて気軽に行うことができるので、医者の漢方治療での手応えを得やすくなり、医師の能力の向上につながるという側面について以前触れたこと … 続きを読む

病院中心型文化で病気からの卒業は困難

「病気からの卒業」を目指す私のオンライン診療の流れについて前回記事で述べましたが、 これは何もオンライン診療に限らなくてもよい理念ではないかという考えが頭に浮かびます。 ところが同じことを病院医療の中で実践しようと思うと … 続きを読む

オンライン診療の理想的な利用パターン

前回記事のように、オンライン受診勧奨と遠隔医療相談は線引きしにくい概念なので、 私のオンライン診療クリニックで扱うのは当面「オンライン診療」と「遠隔医療相談」になると思います。 それぞれの特徴を簡単にまとめると、 原則初 … 続きを読む

オンライン受診勧奨と遠隔医療相談を分ける意味はあるか

改定ガイドラインには「オンライン診療」と「遠隔医療相談」の枠組みについても定義の見直しがなされていました。 簡単に言うと「オンライン診療」は診断や処方を行うオンラインコミュニケーション、「遠隔医療相談」は診断や処方を行わ … 続きを読む