セカンドブログを続ける理由

今年の1月1日から始めたこのセカンドブログ「オンライン診療への挑戦」ですが、

テーマを「オンライン診療」に絞って展開してきてもうすぐ開設1年になろうとしています。

しかし地道に続ければ閲覧者が増えるというものでもないようで、最近の読者数は頭打ちからむしろ減少傾向にあります。

開業までは連日投稿を続けるという自分ルールで行い、その目標は10月1日に達成することができたわけですが、

現在延長戦に突入したとも言える状態なので、せっかくなので1年間は続けられればという気持ちが湧いてくるものです。

ところが一方でその1年継続は何のためか、という想いも出てきます。

…こんな風に、「自分は何のためにこれをやっているのだろう」という疑念が出てきた時、人は急速にやる気を失うところはないでしょうか。

というわけで、ここでもう一度、何のためにセカンドブログを始めたかをおさらいしてみます。

一番は「オンラインクリニックの開業に向けて、自分の思考の足跡を残しておきたかった」ということです。

そしてそれは足跡を可視化していくことで、自分の考えを整理し、さらに発展させていく時の一助とする、という側面もあります。

また単一テーマで毎日文章を作り出す能力があるかどうか、自分の力を試したいという側面もありました。

もしこの目的を私が重視するのであれば、1年の節目まで連日投稿を続けることは、自分への自信という意味で、モチベーションになるのではないかとも思います。

三つ目にはオンラインクリニックでの症例をシェアする場ができるということです。

これはまだ症例数が決して多くないですし、まだ始まったばかりなので、有効であったかどうかの判定も難しいわけですが、

将来的に患者さんの数や診療期間が増えた時にブログに付加価値を加えることができるのではないかと思うのです。

四つ目は、自由にカスタマイズできることで評判のWordpressの使い心地の確認、およびアフィリエイトやアドセンスの経験を積むことです。

ブログを収益化し、それをメインにしようという気持ちはさらさらないですが、

収益化の仕組みやどの程度のものなのかというのを体感的に知っておくことも悪いことではないと思います。

以上のセカンドブログを行う理由を簡単にまとめるならば、
1. 思考の整理
2. 文章力の鍛錬
3. 執筆の材料
4. 士気の昂揚
5. 自信の醸成
6. フィールドの構築
7. 社会勉強
8. 収益化

こうしてみると、結構たくさん理由があったことに気づかされます。

…もう少し頑張ってみたいと思います。

たがしゅう