施設とオンライン診療との連携の可能性

スマホに親しんでいない御高齢の患者さんにはオンライン診療は向いていない

それすらも固定観念にとらわれた視野狭窄的な見方の一つなのかもしれません。

確かに普段スマホを使わない人にオンライン診療を勧めたところで響かないというのはその通りなのかもしれませんが、

もしもそこに誰か橋渡しをしてくれる人がいるとなると話は変わってくるかましれません。

例えば、本人はスマホを使えなくてもその家族の方がサポートしてくれる環境があれば、高齢者の方でもオンライン診療の利用ができるというのは想定できるところですが、

それ以外にも今回気付いたのは例えば特別養護老人ホームや介護老人保健施設などのいわゆる施設とオンライン診療医が提携すれば、

個人のスマホにつなぐのではなく、施設のスマホにつなぐ形をとることで、

スタッフによるスマホ利用サポートの下、高齢者へのオンライン診療が成立するということはあるかもしれません。

ただし、私の提供するオンライン診療は患者さんの主体性ありきで施されるスタイルでしかも自由診療なので、

公的な施設では別の保険診療でオンライン診療を行なっている医療機関と連携を取る方が何かと便利なのではないかとも思います。

ですが、可能性としてはそういうオンライン診療の使い方もできるのだという所に注目してみれば、

オンライン診療の可能性は本当に大きく広がっているように感じられるところです。

たがしゅう

「施設とオンライン診療との連携の可能性」への2件のフィードバック

  1. いつも動画配信楽しみにしております。

    りんご@福井県です。

    僕もパワポでつくったスライドをベースに動画をつくってみたいと思っています。下記マイクロソフトのサイトを参照にしてますが細かな点がわかりません。
    https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B-c140551f-cb37-4818-b5d4-3e30815c3e83

    ナレーションを利用してたがしゅう先生の動画のようにすつためにはどうしたらいいでしょうか?参考になるサイトがあればご教示下さい。

    • 土田晋也 さん

       御質問頂き有難うございます。
       私はスライドナレーション動画はiPhoneだけで作成しています。
       パソコンを使って行う動画作成は逆にまだよくわかりません。
       
       こちらの「東畝あゆみ(とねあゆみ)」さんの動画がとても参考になります。
       https://www.youtube.com/watch?v=JPw4nuv5s94&list=LLaw0z5T-CK1448gH66L1wfQ&index=5&t=31s

コメントは受け付けていません。