現代医療につなぐことがオンライン診療の価値か

私はオンライン診療の大きな意義の一つに「今までではつながることのできなかった医師と患者をつなげることができる」ということがあると考えているのですが、 多くの人がイメージする遠隔医療の意義は「離島や無医村など今までは現代医 … 続きを読む

進化思考でオンライン診療を思考する

先日参加したデザイン学関連の公開セミナーで、 NOSIGNERというデザイン会社を立ち上げられた太刀川英輔さんの「進化思考」というお話を聞いて参りました。 「進化思考」というのは生物の進化の法則や一定のパターンを参考に、 … 続きを読む

オンライン診療にはいくらぐらいかかるのか

完全自由診療のたがしゅうオンラインクリニックですが、 興味は少しあるけれど、もし利用したらどのくらい費用はかかるのだろうかと思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回は実際に当クリニックを利用されている患者さん … 続きを読む

外国人へのオンラインクリニック対応について

今回は外国人の方をオンライン診療でみる可能性について考えてみます。 外国人の方は日本への長期滞在者を除いて日本の医療保険に加入していないので、保険医療制度の恩恵を受けることはできないと思います。 そうするともしも日本の医 … 続きを読む

オンラインセミナーの特徴

先日、オンライン診療医として初のオンライン上でのセミナー「たがしゅうウェビナー」を開催致しました。 リアルの場では何度かセミナーを開催したことのある私ですが、あらかじめ定められた色々な段取りもあり、勝手の違いに戸惑う部分 … 続きを読む

一対一から一対多へ

私のオンラインクリニックにおける基本的診療時間は30分としておりますが、 初回の方には60分に延長されることをおすすめし、診療情報を把握するようにしています。 その診療時間に加え事前に問診票を読み込む時間、事後に診療内容 … 続きを読む

積極的に仕事を減らす技術

オンライン診療の運営は決して順風満帆ではありません。 オンライン診療だけであると、スケジュールがガラガラになってしまうので、 空いている時間にどうしてもアルバイトを入れたりして過ごすことが多くなってしまっている実情があり … 続きを読む

患者にとっても自由度の高いオンライン診療

プライバシーが保たれるのであれば診察の場は必ずしも診察室でなくても構わないというオンライン診療のメリットは、 医師側だけでなく、患者側についても当てはまることなのだということに先日のオンライン診療のやり取りの中で気付かさ … 続きを読む

情報量の少なさが質の低さにつながるとは限らない

対面診療に比べてオンライン診療の方が得られる情報量が少ないというのは動かしがたい事実だと思います。 ただそれを理由に「オンライン診療の診察は質が低い」もしくは「オンライン診療には必ず対面診療を組み合わせるべきだ」と決めつ … 続きを読む

主体的医療と受動的医療の共存

オンライン診療を通じた主体的医療の普及は、私の中で医療改革の一環だと思っているのですが、 一方で私は従来医療を完全否定しようとしているわけではありません。 従来型医療を必要としている人達は依然として多いでしょう。むしろそ … 続きを読む