開業後1ヶ月のクリニック方針見直し

開業から1ヶ月、駆け足でオンライン診療実践セミナーを計4回行って参りました。 終了後のアンケートで、開始時間が早すぎるとか、講演時間がやや長いなどのご意見はありましたが、 中身については有難いことにほぼ全ての方にご満足頂 … 続きを読む

オンライン診療に使える情報はないか

先日、日本アロマテラピー学会という学会の学術集会に参加して参りました。 アロマテラピーをオンライン診療で使えるツールのひとつとして認識しており、それに関する情報を効率的に集めようとするためでした。 残念ながらスケジュール … 続きを読む

オンライン診療の通信性は大丈夫

オンライン診療においては通信の安定性も診療を円滑に行うための重要な要素ということになりますが、 考えてみれば、これは一般的に普及しているスマートフォンのビデオ通話機能と同じ機能なわけだから、 スマホどうしのビデオ通話がも … 続きを読む

不安な時いつでもそこにいる

いまや健康情報はインターネット上の様々な場所にあふれかえっています。 従って、様々な治療法を自分で実践しようと思えばできる時代はあります。 一方で、その治療法に対して賛否が分かれていたり、過激的な意見が書かれていたり、 … 続きを読む

専門家に任せるか、任せないか

皆さんがもし病気だと診断されたらどう行動しますでしょうか。 おそらく皆さんの中にある選択肢は「専門家に任せる」「専門家に任せない(自分で何とかする)」があると思います。 軽い病気であれば、後者の選択をされる方がきっと多い … 続きを読む

オンライン診療利用に複数の選択肢を

「スマホはよくわからない」という心理的ハードルの高い方にオンライン診療を導入するのは至難の業なので、 そういう方にはスマートフォンを扱うことは決して難しい作業ではないということを何らかの形でわかってもらうより他にはないわ … 続きを読む

いつでも質問できるオンライン診療医

すでに私とつながっている人にとってはあまり感じられないメリットかもしれませんが、 一般の人の中には医者と気軽につながれない状況にいる人も多々いらっしゃるのではないかと思います。 オンラインクリニックはどんな人であっても、 … 続きを読む

患者の権利を主張するところから

先日ある方からオンライン診療に関する質問を受けていて、意外なことに気づきました。 「オンライン診療では、別の病院で受けた検査の結果をみて説明してもらえるんですか?」 答えはもちろんYESですが、続いて「どうすれば別の病院 … 続きを読む

オンライン診療はコーチング

「馬を水辺に連れていくことはできるが、馬に水を飲ませることはできない」 人に何かを教える際にできることとその限界を示すこと言葉ですが、 私が取り組んでいるオンラインクリニックもまさにこの考え方を大事にしています。 何かに … 続きを読む

セミナー以外の初診対面診療の場づくり

オンライン初診の対面診療のために全国各地でセミナーを開いて、 患者さんがわざわざ当院まで来る負担を軽減しつつ、かつ私の医療理念を伝えた上で共鳴した人に受診してもらえるようにして参りましたが、 それでは私のやり方に共鳴する … 続きを読む